
01サーバ障害が心配

※ Backblaze社故障発生件数データ
サーバー機器は、4年目を過ぎるあたりから故障率が急激に増加し、年数を追う毎に増加していきます。
機器障害が発生したときにどういう状況となるかを想定しておくことは重要です。
・機器障害で一切アクセス不能となった場合にどれくらいの時間で復旧できる想定ですか?
・復旧できる時間までの間、ファイルにアクセスできない状況が発生するとどの程度の影響がありますか?

02増え続けるデータ

日経 xTECH Active 外付け型ストレージ利用実態調査2018
NECのデータ調査によるとデータ増加率は年間1.55倍。5年間で9倍の容量になることがわかっています。
左図の調査結果でもデータ容量増加の問題に加えて、増加に伴い性能劣化、バックアップ処理にまで問題が及んでいることがわかります。

03ウイルス対策が不安

※内閣サイバーセキュリティ
「重要インフラにおける情報セキュリティ確保に係る 安全基準等策定指針」
サイバー攻撃による被害が発生し得ることを認識した上で、必要な対策を検討する

「資料で解決事例をご紹介」
ノウハウ資料プレゼントPLAN1クラウドファイルサーバ
セキュリティ対策
BCP対策

PLAN2お客様オフィス設置プラン
障害復旧対策
容量不足対策

PLAN3データセンター保管+クラウド
セキュリティ対策
BCP対策
容量不足対策

導入までの流れ
INTRODUCTION
お客様から、現状の課題を確認


課題に沿った規模・構成を立案

お客様による導入内容の確認

構築・納品


運用開始

障害対応・問合せ対応