【Emotet被害急増中】ウイルスから会社とIT環境を守る対策セミナー
2022.04.21(木)
- 終了

【Emotet被害急増中】ウイルスから会社とIT環境を守る対策セミナー<オンライン開催>
Emotetは、取引先を装ったメールなどに添付されているファイルを開くと感染してしまうマルウェアです。
今年の3月以降感染が急拡大しており、不審なメールの数も大きく増えてきております。
次々と新しい種類のウイルスが流行する今、ウイルスソフトだけでIT環境を守ることは難しくなってきました。
Emotetの仕組みから、どのようにすればEmotetなどのウイルスから企業のIT環境を守ることができるのかをご紹介します。
【第一部】Emotetの攻撃手法と防御対策について(10分)
Emotetの侵入手口と、Emotet感染後の事例、対策する方法についてご紹介いたします。
- 講演:株式会社グローバルネットコア
【第二部】ウイルス付きのメールを受信しないために(20分)
Emotetをはじめ、ウイルスの多くはメールからの侵入がトップを占めています。
IIJ SecureMXサービスは、サンドボックス機能でメール環境からウイルスを除去するとともに送信保留機能などの誤送信防止機能も備えております。
- 講演:株式会社インターネットイニシアティブ(IIJ)様 >>公式サイト
【第三部】万が一、ウイルス感染してしまった時のために(20分)
ウイルス対策をしていても、たった一度のミスでウイルスは侵入してくるかもしれません。
ウイルスに感染したときの対処方法は策定されていますか?
EDR製品は、侵入されることを前提とした対策を提供するソリューションです。
- 講演:サイバーリーズン・ジャパン株式会社様 >>公式サイト
こんなことをお話しします
- Emotetの感染経路と感染した場合の被害について
- Emotetに感染しないための対策について
- 感染しないための対策製品①IIJ SecureMX
- 感染拡大しないための対策製品②サイバーリーズン EDR
こんな方におすすめ
- 企業の総務・管理部門の方
- セキュリティ対策を計画している方
- Emotet対応を実施したい方
セミナー概要
日時 | 2022年5月24日(火)15:00〜16:00 |
---|---|
タイトル | 【Emotet被害急増中】ウイルスから会社とIT環境を守る対策セミナー |
受講方法 | 下記「申し込みフォーム」より参加申し込みをお願いします。 申し込み完了後、弊社より「ウェビナー閲覧用URL」をメールでお送りします。 ※差出人は株式会社グローバルネットコア(eigyou@global-netcore.jp)となります。 ※セミナー当日、指定のお時間に「閲覧用URL」にアクセスください。 ※本プログラムはZOOMを利用して実施いたします。 ※インターネット環境があればどこからでもご参加いただけます。 |
定員 | 30名 |
参加費用 | 無料 |
注意事項 | 定員を超えた場合は先着とさせていただきます。 |
主催 | 株式会社グローバルネットコア 情報セキュリティ対策サポートプロジェクト グローバルネットコアについて |
SHARE