オプションサービス
お客様のニーズにあわせた様々なオプションをご用意しています
ホームページSSLオプション
対応サービス
- スダンダードウェブホスティング
- エンタープライズウェブホスティング
- VPSホスティング
- 専⽤サーバーホスティング
- AWSマネージド
SSLとは、インターネット上におけるWebブラウザとWebサーバー間でのデータ通信を暗号化し、送受信させる仕組みのことです。お客様情報をお客様側からサーバーに送信するプログラムを設置しているページにはSSLが必須です。ホームページのSSL利⽤は今や基本と考えて良いでしょう。実際、当社ホスティングサービスをご利⽤のお客様の約80%が利⽤しているサービスです。
SSLを導⼊しない場合のデメリット例
- フィッシングサイトにすり替えられる
- お問い合わせ情報が外部に漏れる
- サイト情報が改ざんされる(表⽰価格が0円にされるなど)
- セキュリティに疎い、リテラシーが低い会社と思われる
- GoogleChorome等のブラウザでホームページが正しく表⽰されない
- 検索エンジンでの検索順位が落ちる
ご利用料金
ホームページSSLオプション (スマートSSL) |
ホームページSSLオプション (証明書別途) |
|
---|---|---|
サービス 内容 |
証明書込みのサービスです。 証明書の管理も全て当社で実施します。 証明書は、トリトン社の「Alpha SSLプラス」を利用します。 |
証明書の種類を選択していただくことができます。 証明書の取得・管理はお客様で実施していただきます。 |
初期 | 5,000円 (税込 5,500円) |
5,000円 (税込 5,500円) |
月額 | 1,000円 (税込 1,100円) |
0円~ |
証明書費用 | 0円 | 企業認証SSL by GMO 59,800円 (税込 65,780円) |
EV SSL by GMO 128,000円 (税込 140,800円) |
||
トリトン社 アルファSSL 6,000円~ (税込 6,600円~) |
||
証明書 取得代行費用 |
0円 | 10,000円 (税込 11,000円) ※1 |
- お客様が取得される場合は0円
取得代行可能な証明書は、グローバルサイン社またはトリトン社の証明書のみとなります。
他の証明書をご利用いただく場合はお客様に取得していただく必要があります。
■ 料金例
1証明書の取得・管理は全てお任せ
1,000円/月
(税込 1,100円/月)
証明書取得代行費用
0円/月
合計 1,000円/月
(税込 1,100円/月)
2よりセキュアなサイト運用をしたい
128,000円/年
(税込 140,800円/年)
10,000円/年
(税込 11,000円/年)
合計 138,000円/年
(税込 151,800円/年)
3複数のサイトに証明書を利用したい
128,800円/年
(税込 141,680円/年)
10,000円/年
(税込 11,000円/年)
合計 138,800円/年
(税込 152,680円/年)
DeepSecurityオプション
対応サービス
- エンタープライズウェブホスティング
- VPSホスティング
- 専⽤サーバーホスティング
- AWSマネージド

幅広いセキュリティ機能で攻撃者の侵⼊を防ぎ、⽇々増え続ける脆弱性を突いた攻撃からサーバーを保護します。
脆弱性を放置すると「不正プログラムに侵⼊される」「Webサイトが改ざんされる」「ログが改ざんされ攻撃の証拠が隠滅される」など、さまざまなリスクがあります。そんな不安を「DeepSecurity」が解決します。
「DeepSecurity」のしくみ
OS・ミドルウェアの脆弱性を突く攻撃を検知し、仮想パッチ(※1)でサーバーを守ります
※1 仮想パッチとは?
脆弱性を修正するセキュリティパッチをインストールする代わりに、脆弱性を突く攻撃をブロックし、仮想的にパッチの役割を提供します。
DeepSecurityのサービスの特徴
かんたん!
仮想パッチの発想で動作中システムへの影響を最⼩限に抑え、脆弱性に対応可能。OSやソフトウェアなどの様々なアプリケーションに対応する仮想パッチを「⾃動」で適⽤します。運⽤管理は当社にて⾏いますので、お客様側での設定は必要ありません。
あんしん!
毎⽇サーバーの脆弱性状態を⾃動でチェック。セキュリティリスクを残しません。適⽤状況は管理画⾯より確認できます。パッチはインターネットセキュリティを専⾨とするトレンドマイクロ社より提供されるため、新たな脆弱性への対応も素早く安⼼です。
リーズナブル!
1⽇コーヒー1杯分の費⽤(※2)でご利⽤が可能です。サーバー単位での提供なので、ドメイン数やサーバースペックに拠らず⼀律料⾦。
- 仮想パッチは一時的な保護を目的としたもので、根本的な解決のためにはセキュリティパッチをインストールする必要があります。
- 11,000円/30⽇=366円(税込 402円)
提供機能
トレンドマイクロ株式会社DeepSecurity(侵⼊検知防御)を採⽤。仮想パッチ(脆弱性ルール)によって、脆弱性を突いた攻撃からサーバーを保護します。
対応している脆弱性は、Windows、Linuxなどの主要なサーバーOSや、Apache、BIND、MySQL、MicrosoftSQL、Oracleなど100以上のアプリケーションに対応しています。
⾒やすい管理画⾯で、必要な情報が一目で分かります。
ご利用料金
DeepSecurityオプション | DeepSecurityEnterpriseオプション ※1 | |
---|---|---|
対象OS | Linux(RedHatEnterprice、CentOS、AmazonLinux) ※2 | |
初期 | 50,000円 (税込 55,000円) |
100,000円 (税込 110,000円) |
月額 | 10,000円 (税込 11,000円) |
15,000円 (税込 16,500円) |
- 脆弱性パッチに加え、不正プログラム対策等の機能を追加して提供
- CentOS5 以降、 Windows Server 2003 R2 SP2 以降、 Windows XP 以降
■ 注意事項、詳細仕様
- 脆弱性パッチに加え、不正プログラム対策等の機能が追加された「DeepSecurity Enterpriseオプションサービス」のご⽤意がございます。
- DeepSecurityオプションはトレンドマイクロ社DeepSecurityを利⽤したサービスとなります。(侵⼊検知・仮想パッチ機能を利⽤)
- 仮想パッチはトレンドマイクロ社から提供されます。全ての脆弱性に対してのパッチの提供を保証するものではございません。
- 未適⽤のパッチが発⾒された場合、⾃動的に仮想パッチが適⽤されます。
- 当社ホスティングサービス(VPS、エンタープライズ、専⽤サーバー)のほか、AWS等のクラウド環境に対して当社マネージドプランを提供している場合も提供可能です。
お客様拠点設置サーバーなど、当社ホスティングサービスではないサーバーでマネージドサービスを提供していないサーバーについては、本サービスの対象範囲外となります。 - 対応OSはLinux・Windowsとなります。
- 最低ご利用期間は12ヶ間となります。
- サポートが終了したOSについては対応が終了する可能性があります。
DB利用オプション
対応サービス
- スタンダードウェブホスティング
CMS等、システムで必要なデータベースをご利⽤いただく際に必要なオプションサービスです。
世界中で広く利⽤されているMySQLまたはMariaDBをご利⽤いただくことができます。
DBへの接続・設定は、管理ツール(phpMyAdmin)をご利⽤いただきます。
Webブラウザ画⾯からデータベースを作成することが可能となりますので、テーブルの作成等の作業および管理を効率的におこなう事ができます。
ご利用料金
初期費用 | 月額費用 | |
---|---|---|
DB利用オプション | 3,000円 (税込 3,300円) |
1,000円 (税込 1,100円) |