AWSクラウドで実現した機器故障のない快適なIT環境
株式会社キタック 様
導入サービス : AWS構築支援サービス/AWS運用代行サービス
課題 : 常に安定した社内のIT環境を整え、運用負荷を減らしたい

株式会社キタック 様
[ 事業内容 ]建設コンサルタント業、地質調査業、一級建築士事務所、土壌汚染対策法に基づく指定調査機関、計量証明事業など
[ 従業員数 ]180名
[ ご担当者 ]橋本様
1973年の創業以来、地質調査・土木設計・環境の3部門で社会のニーズに対応する総合建設コンサルタント企業。地域の方々を自然災害から守るための防災・減災、環境保全にも取り組み、持続可能な社会形成の実現を目指している。
建設コンサルタント業は道路やダムなどの土木施設や環境の整備において、主に企画、構想・計画、設計、施工管理、維持管理を担当しています。私たちが普段、その仕事ぶりを目にすることは少ないかもしれませんが、近年増えている自然災害などでは、幅広い専門知識で迅速に復旧・復興に取り組んでくれる企業です。それだけに「24時間365日、災害時でも安定して稼働する」ために、社内のIT環境を維持し続けることが重要でした。そこで障害や災害に強く、世界最高水準のセキュリティを持つAWS(Amazon Web Services)クラウドサーバーの導入をご提案しました。
※掲載内容は取材当時のものです ※記事中の写真は撮影時のみマスクを外しています
課題
非常時・災害時などでも継続して業務ができる体制づくり
- 災害などの緊急事態下でも、継続して業務が行えるシステムにしたい
- 公共的な仕事を行うにあたって、データの機密化を徹底したい
- 社員のサーバメンテナンスの負担を軽減し、本来業務に集中したい
理由
使い勝手を変えずに、安全なクラウド環境を導入できる
- AWS認定の有資格者が在籍し、安心してクラウド化を任せられる
- 大手金融機関も利用するAWSはセキュリティ面でも安心
- システム担当者の実情を理解し、ビジネス上の課題を解決してくれる
成果・効果
運用負荷が激減し、本来業務に専念できるように
- これまで通りの使い勝手のまま、クラウド化を実現できた
- ハードウェアの管理がなくなり、担当者の負担が軽減できた
- AWSのサービスを活用することで、さらなるDX推進に期待
導入前の課題
非常時・災害時などでも継続して業務ができる体制づくり
オンプレサーバーの更新期限を迎えた株式会社キタック様。サーバーの管理などを担当する総務部設備課では、この機会にクラウド化を図り、自然災害の多い新潟にあっても24時間365日、手間なく安全に業務を継続できる仕組み作りを描いていました。
従来は社内にサーバーを設置していたため、万一、本社が罹災した場合の業務継続に不安がありました。また、サーバーなどのトラブルが起こった場合、担当者が即座に対応しなければなりません。災害などが発生した場合はその対応のために休日も稼働することがあり、そんなタイミングでトラブルが起きてしまった場合も同様に対処が必要です。クラウド化すれば担当者の負担が軽減し、その分、社会的に推進が叫ばれ、全社的にも求められているDX化に力を注ぐ余裕が生まれます。クラウドが提供する多彩なサービスを活用すればDXの推進自体、格段にステップアップできる可能性が広がります。
AWSについて担当の橋本様は、当初から「ふんわりとは知っていた」そうですが、それをどう構築し、社内で運用していくかの部分に課題を感じていました。会社全体の業務を支えるサーバーなので、信頼できる企業からの情報が欲しい。そこで、AWSとグローバルネットコアが共催した「ゼロからでもわかるAWSセミナー」に参加しました。
選んだ理由
使い勝手を変えずに、安全なクラウド環境を導入できる
グローバルネットコアは、新潟県内で初のAWSサービスパートナーとして認定されており、AWS認定の有資格者も多数在籍しています。セミナーを受けた橋本様は「オンプレ環境でこれまで利用してきたWindowsサーバーにもAWSは対応していて、使い勝手に関してはAWSを導入しても全く変わらないだろう。これなら問題ない」と感じたそうです。
AWSは大手金融機関や行政機関など、高度なセキュリティが求められる企業や団体も利用しており、安全面はお墨付きです。多数の機能を自由に組み合わせて利用できる柔軟性や拡張性もあります。グローバルネットコアから届いた提案も、橋本様が思い描いていた構成とほぼ一致するものでした。「やりとりしていく中で、思った以上に力を尽くしてもらえました。費用も内容的に妥当なものだと思います」(橋本様)。
企業内でシステム担当者は、万が一のトラブルが起きないように常に神経を使っていますが、問題なく稼働していることが当たり前で、その状況を褒められることはなかなかありません。グローバルネットコアからの提案書では、システム担当者のこのような実情に触れる文言も盛り込まれていました。実はキタック様が行っている社会インフラの維持管理も、置かれている立場は一緒です。問題なく稼働して災害に強い。それでいて使い勝手はこれまで同様。そういったポイントを押さえたグローバルネットコアによるクラウド化の提案は、会社側からもすんなりと了承されたそうです。
導入後の成果・効果
運用負荷が激減し、本来業務に専念できるように
このクラウド化で真っ先に恩恵を受けたのが、橋本様をはじめとする設備課の方々。物理サーバーがなくなり、メンテナンスなどの必要がなくなったからです。キタック様では法令点検のため、計画的に停電が実施されます。その際、機器類のシャットダウンは予約しておけますが、起動は手動です。物理サーバーが多数あったころは、その起動のためにわざわざ出社するということもあったといいます。それがなくなりました。また、万一に備えたデータのバックアップも取っていますが、きちんと復元できるか常に不安だったそうです。AWSの導入後はそんな不安もなくなりました。
「けれど、まだAWSに関しては我々の想像の範囲内でしか使えていないと思います。AWSはもっと多様な使い方ができるのでは。今後、社内のDXを進める上で、グローバルネットコアさんからもAWSを使ったDX推進の提案をもらえたらうれしいです」(橋本様)。 3D CADやAIなど、ITを駆使することで一層のサービス向上を目指すキタック様。AWSが役に立つシーンはもっとあるはずです。そんなキタック様をこれまで以上に支援できるよう、グローバルネットコアは常に最新の情報を捉え、多様なニーズに対応いたします。
ご担当者様のコメント
社内のDX化推進中です。役立つ情報お待ちしています!
「クラウド化は世間の流れ。私たちのような、災害発生時でもしっかりと業務を継続しなくてはならない企業にとっては安心できる環境です。その意味で、今回実施できたAWS導入は大変意義深いものだと思っています。今後もさまざまな情報を共有して、社内のDX化を図っていきたいと思っています。グローバルネットコアさんのメルマガも毎回読んでいます。役立つ情報どんどんお願いします!」
ご担当者様 総務部 設備課 石本様、橋本様、佐藤 様